『まさか!』の火事 火災警報器で助かる命があります。 |
 |
建物火災による死者の9割以上が住宅火災によるもので、平成23年は1,210人(自殺等を除く。)もの尊い命が奪われました。住宅火災で亡くなられた方の多くは、逃げ遅れによるものです。
住宅用火災警報器を設置することにより、火災を早期に発見することができ、命を守ることにつながります。
愛する家族の命を守るためにも住宅用火災警報器を設置しましょう! |
設置が必要な場所 |
 |
原則として、寝室と階段に設置が必要です。(火災予防条例で義務化されています。)
|
取り付け方法 |
 |
原則として、煙式の機器を天井または壁に取り付けます。(ドライバー等で簡単に取り付けることができます。)
◎詳しい取り付け位置はこちらからチェック! |
 |
よくあるご質問、お問い合わせ |
 |
◎住宅用火災警報器に関するQ&A
◎住宅用火災警報器に関するお問い合わせ先
粕屋北部消防本部予防課予防係 Tel 092-944-0021
|